2011年10月7日(金) 長崎:曇り時々晴れ。


























めっちゃ接近してる様に見えますが、実際はそんな近寄れません。
カメラの性能が良いのです。
この島が三菱から長崎市に譲渡された時には、やはり色々な案が出たようですが、「このまま人の手を加えず、自然に風化してゆくならそれに従いましょう。」と取り決めた長崎市に感銘です。
海風と荒波にもまれ続けている軍艦島は、あと100年持つか持たないかというところらしいです。
元々島の半分以上は埋め立て地とのことなので、脆いんですね。
やはり人は自然には敵いませんなー。
面白かったのが、帰りのフェリーの中でB'zのプロモが流れた事。
プロモの撮影を軍艦島で行ったのが上映理由なのですが、私以外はみんな年配の方々ばかり。
案内役のおっちゃんも「ちょっとうるさいですけどね、見ます?」と聞いていたのがうけました。
「うるさい」って…B'zだもの。
時間が余ったので最寄りの大浦天主堂に行ってみました。
日本最古の教会だとか。
うーん…別に。
今でも日曜だかなんだかにミサをやっていて、それを見れたならまた違うのでしょうが…
オルガンの代わりに最新のシンセサイザーが置いてあったのが面白かったです。
ペカペカしてました。せめてなにかで囲おうよー。
前回同様、またちゃんぽんを食べ忘れたので、空港のレストランでかきこみました。
期待してなかったけどめっちゃ旨かった。
びっくりしたわ。
家に帰ると、サプライズバースデーが待っていました。

来てくれた皆にはほんと感動です。
来れなかったけどお祝いの言葉をくれた皆には感激です。
そして企画を練ってくれたりのちとゆみには、感謝感謝でいっぱいです。
おみくじの「待ち人ー明日の夜来る」は当たってました〜
良い一年になりそうです























めっちゃ接近してる様に見えますが、実際はそんな近寄れません。
カメラの性能が良いのです。
この島が三菱から長崎市に譲渡された時には、やはり色々な案が出たようですが、「このまま人の手を加えず、自然に風化してゆくならそれに従いましょう。」と取り決めた長崎市に感銘です。
海風と荒波にもまれ続けている軍艦島は、あと100年持つか持たないかというところらしいです。
元々島の半分以上は埋め立て地とのことなので、脆いんですね。
やはり人は自然には敵いませんなー。
面白かったのが、帰りのフェリーの中でB'zのプロモが流れた事。
プロモの撮影を軍艦島で行ったのが上映理由なのですが、私以外はみんな年配の方々ばかり。
案内役のおっちゃんも「ちょっとうるさいですけどね、見ます?」と聞いていたのがうけました。
「うるさい」って…B'zだもの。
時間が余ったので最寄りの大浦天主堂に行ってみました。
うーん…別に。
今でも日曜だかなんだかにミサをやっていて、それを見れたならまた違うのでしょうが…
オルガンの代わりに最新のシンセサイザーが置いてあったのが面白かったです。
ペカペカしてました。せめてなにかで囲おうよー。
前回同様、またちゃんぽんを食べ忘れたので、空港のレストランでかきこみました。
びっくりしたわ。
家に帰ると、サプライズバースデーが待っていました。
来てくれた皆にはほんと感動です。
来れなかったけどお祝いの言葉をくれた皆には感激です。
そして企画を練ってくれたりのちとゆみには、感謝感謝でいっぱいです。
おみくじの「待ち人ー明日の夜来る」は当たってました〜
良い一年になりそうです
