忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/09/28 17:07 |
アタリ!アタリ!!




社員Mさん。

見ていただいてわかる通り、右手にアタリ缶左手にコーラペットボトルと、大のコーラ好き。

2等の時計が当たったようですが、本人的には同列2等のヘッドホンか4等のバッチスピーカーが欲しかったとのこと。

わかるけど~
PR

2012/03/20 09:38 | Comments(0) | 私事
便利なんだかそうでもないんだか…
QooSueな~す~ひろしにSEの提供協力を求められ、まとめてデータで送ったのですが…

おっそい(`□´)
0時から作業開始して、ピックアップは30分程で終わったけれど、送信に結局5時くらいまでかかってしまった…

PCが不調なのと、途中で寝オチしたってのも大きな要因ではあるんたけど…

それでも、ひろしん家はバイクで5分程度のところにあるので、深夜とはいえ直で届けた方が早かったわ~


最近、アプリのトイカメラでお花を撮るのにはまってます。

2012/03/19 22:43 | Comments(0) | 音楽・音響
まさにOne Night Carnival
終わりました。

阿佐ヶ谷南南京小僧が新作をひっさげて杉並演劇祭ドラマキングダムに乗り込む公演。

『葵の下~謡曲 葵上より~』

たくさんの方にご来場頂きまして、感謝感謝です。

私自身も、稽古場に一度も行けず…という体たらくだったにも関わらず、皆様に支えられてなんとか無事に終えることが出来ました。

ほんとに申し訳なかったです…Σ(ノд<)

座・高円寺のスタッフさんも良い方々ばかりで、恵まれた幸せな公演だったと思います。

それにしても、広い劇場での南京パワーは半端なかったなぁ…

次は、来週の『ラフメーカー』さんです。
お初の団体さんなのですが、外注には珍しく選曲も任されました。

信介さんから『音響探してるならヨシオカ』と、太鼓判を押されてご紹介いただけた現場。

がんばるぞ~(`□´)ゞ

ま。PCの音楽データ飛んだんだけど…
データ復旧急げーーー(#`皿´)

2012/03/18 06:26 | Comments(0) | TrackBack() | 音楽・音響
一夜限りの饗宴
第9回杉並演劇祭
ドラマ・KINGDOM参加作品

阿佐ヶ谷南南京小僧 新作書き下ろし
「葵の下」 ~謡曲「葵上」より~



座・高円寺2にて、
2012年3月16日(金)20時開演
1ステージのみの新作書き下ろしです!

【出演】
たなか智保・椿やきそば太・立川弦佑・小岩井彩乃
*******
阿沙花・伊禮亜美(劇団fool)・佐々木覚(820製作所)・寿々翠・平川真次(プロダクションHIT)・村上佳久・村山新

【チケット】 前売・当日 1,500円

………まぁ、チケットは売り切れたのですが…。

ちょっとシステムが変わっていて、座席は250近くあるのに南京さんのチケットは100しか用意されないみたいです。

もし今からでもチケット予約したい!という方がいらっしゃいましたら、杉並演劇祭の方から予約してみて下さいませ(`□´)

1ステのみはもったいないから、どこかで再演とかしないんですか?と聞いたら

『しないっ!!』

と言い切っておられました。

2012/03/15 08:06 | Comments(0) | TrackBack() | 音楽・音響
祝福の気持ち。


新しいいのちの誕生♪ヽ(´▽`)/

んん?おかしいか。いのちはすでにお腹の中に宿ってたんだもんね。

まぁいっか。美男美女夫婦なので、きっととても整った顔立ちになるんだろうな~

私の周りにも、お子様を抱えるご夫婦が増えてまいりました。

私の仕事柄、お芝居を昔やってました、という方が多くて、お芝居は好きなのに未就学児童お断りで見に行けないのが残念、とのお声を頂きました。

確かに、他のお客様の事を考えると、『迷惑かかってしまうのでは?』と思ってしまいますね。

でもだったら、ファミリーディを作って周り全部お子様連れ、そうじゃない方でもそれを事前にご了承頂いた上での観劇だったら可能ではないか!?と、考え、現在模索中…

お芝居が大好きなお父さんお母さん、お芝居の内容はわからなくても、私たちが考えている以上に受信能力の高いお子様たちと一緒に、からふる版『銀河鉄道の夜』を見に来ませんか?

まぁ、7月公演の話なのでまだまだ先なのですが(  ̄▽ ̄)

昨日産まれた子が4ヶ月くらいの時期…
さすがに難しいかしらー(`□´)

2012/03/14 14:23 | Comments(0) | からふる

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]