さすがは忘年会シーズンということで、最近は一般企業などのパーティーの音響をする機会が多いです。
私の場合、小・中宴会場を任される(つーか大宴会場は出来ない)ことが多いので、子供の多い宴席になると小学生の興味の的になります。
一見なにもしてなさそうな人が宴会場の片隅にずっと佇んでいたら、そりゃ気になるよね。
この間も小学校6年生の男の子と、その子の妹(多分4,5年生)に気に入られてしまい、宴会中ずっと遊んでました。
面白いのが、男の子はやはり機材が気になるようで、一生懸命背伸びをして「これなに?これでなにしてんの?」と聞いてくるのですが、女の子は私自身が気になるようで「ここでなにしてんの?おねえちゃん年いくつなの?」という、なかなか答えにくい質問を浴びせてきます。
で、まぁやはり女の子の方が精神的成長が早いといいますか・・・
余興で持ち込まれたCDをかけて、一通り落ち着いた所でその兄妹がまた私の所にきて、お兄ちゃんはやはり機材に夢中で、妹さんは「今の曲○○でしょー知ってるんだから」と言ったので、Queenのかなり古い曲だったので本当に驚いて「良く知ってるね〜」と褒めたら
「誰でも知ってるよ」
と、プイとしてしまいました。
ああ、子供扱いされるのが嫌なのね〜・・・。
失敬失敬。
しかしおねいちゃんはその曲を知っていることに素直に驚いたのだよ。
一方で、ずっと背伸びをしてミキサーを一生懸命覗き込んでいたお兄ちゃん。
あまりに一生懸命なのでイスの上に立たせてミキサーを見せてあげると、目をキラッキラさせて「これ押すとどうなるの?これ動かすとどうなるの?」と聞いてきます。
機材好きな兄に音楽に詳しい妹。
将来が楽しみですな。
私の場合、小・中宴会場を任される(つーか大宴会場は出来ない)ことが多いので、子供の多い宴席になると小学生の興味の的になります。
一見なにもしてなさそうな人が宴会場の片隅にずっと佇んでいたら、そりゃ気になるよね。
この間も小学校6年生の男の子と、その子の妹(多分4,5年生)に気に入られてしまい、宴会中ずっと遊んでました。
面白いのが、男の子はやはり機材が気になるようで、一生懸命背伸びをして「これなに?これでなにしてんの?」と聞いてくるのですが、女の子は私自身が気になるようで「ここでなにしてんの?おねえちゃん年いくつなの?」という、なかなか答えにくい質問を浴びせてきます。
で、まぁやはり女の子の方が精神的成長が早いといいますか・・・
余興で持ち込まれたCDをかけて、一通り落ち着いた所でその兄妹がまた私の所にきて、お兄ちゃんはやはり機材に夢中で、妹さんは「今の曲○○でしょー知ってるんだから」と言ったので、Queenのかなり古い曲だったので本当に驚いて「良く知ってるね〜」と褒めたら
「誰でも知ってるよ」
と、プイとしてしまいました。
ああ、子供扱いされるのが嫌なのね〜・・・。
失敬失敬。
しかしおねいちゃんはその曲を知っていることに素直に驚いたのだよ。
一方で、ずっと背伸びをしてミキサーを一生懸命覗き込んでいたお兄ちゃん。
あまりに一生懸命なのでイスの上に立たせてミキサーを見せてあげると、目をキラッキラさせて「これ押すとどうなるの?これ動かすとどうなるの?」と聞いてきます。
機材好きな兄に音楽に詳しい妹。
将来が楽しみですな。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
凄い。